【和歌山・白浜】ラフネ|手ぶらでラクラク!貸し切り別荘&本格海釣り体験

reserve釣り船ご予約
未分類

車がなくても大丈夫!白浜観光は「白浜とくとくフリー乗車券」がお得に快適に旅ができます。

和歌山県の白浜は観光スポットがたくさんあり人気です。

「白浜観光は車がないと効率が悪い?」

「白浜を車を使わず観光できるの?」

上記のように疑問を抱えてるは多いのではないでしょうか?

そんな白浜では車がなくても電車やバスだけで観光地を巡ることができます。

自分の車やレンタカーよりもお得に移動することができる「白浜とくとくフリー乗車券」について詳しく解説していきます。

この記事でわかること
  • 白浜とくとくフリー乗車券の詳細
  • 白浜とくとくフリー乗車券の購入・利用手順
  • 白浜とくとくフリー乗車券で巡れる観光地

白浜とくとくフリー乗車券の詳細

「白浜とくとくフリー乗車券」は明光バスが販売しているバスのフリーパスです。

白浜駅から観光名所をつなぐバス路線がの乗り放題になるのでお得に移動ができます。

バス路線図の詳細

明光バス株式会社より引用

上記の路線図のように白浜駅から各観光地へまでが乗り放題になります。白浜の有名な観光地の大半に行くことができます。

注意点としては高速バスが対象外です。

フリーパスなので期日内であれば何度でも利用できるのでお得になります。

また一般料金の支払いの場合は毎度現金決済になるので手間がかかるので「白浜とくとくフリー乗車券」のほうが乗車もスムーズです。

白浜とくとくフリー乗車券の種類や販売場所

白浜とくとくフリー乗車券の種類は紙チケットとデジタルチケットの2種類です。

料金に関しては以下になります。

  • 1日フリー券 おとな:1100円 こども:550円
  • 2日フリー券 おとな:1600円 こども:800円
  • 3日フリー券 おとな:1900円 こども:950円

1日券でもお得な金額設定です。2日以上になると割引率も高くなり2泊3日の旅行にも重宝します。

紙チケットの販売場所は以下になります。

購入可能時間発売券種定休日
明光バス白浜駅前案内所10時~17時1日~3日のすべての券種なし
ローソン白浜町白浜店24時間1日~3日のすべての券種なし
三段屋(三段壁バス停前)8時~18時1日~3日のすべての券種不定休
南紀白浜空港 福亀堂売店9時~18時1日~3日のすべての券種なし
白浜御苑(東白浜バス停前)24時間1日、2日券のみなし
白浜彩朝楽(古賀浦バス停前)24時間1日、2日券のみなし
ホテル千畳(千畳口バス停前)24時間1日、2日券のみなし

紙チケットの場合は上記で購入できます。

事前に購入したい場合は「デジタルチケット」がWEB上でいつでも購入可能なのでおすすめです。

デジタルチケットの購入の仕方は以下です。

乗換案内のアプリ内で購入可能です。

券種や料金は紙チケットと同じですがデジタルチケットの場合は以下の特典が付くのでお得に観光できます。

デジタルチケットの特典
  • 白浜エネルギーランド 入場料 100円引き
  • 三段壁洞窟 入場料 100円引き
  • 円月島グラスボート 乗船券 150円引き

デジタルチケットは特典が付くので紙チケットよりお得になるのでおすすめです。

デジタルチケットの購入の仕方は以下です。

「乗換案内」をダウンロードしてアプリを開く。

右下のメニューから「チケット」をタップする。

地域を選択して「白浜とくとくフリー乗車券」の商品を選択する。

利用する券種を選び購入ボタンをタップする。

上記の流れで簡単に白浜とくとくフリー乗車券を購入することができます。

支払い方法の中から選ぶことができます。

  • クレジットカード (VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)
  • PAYPAY
  • au pay
  • GooglePAY
  • 銀聯

白浜とくとくフリー乗車券の使い方

紙チケットもデジタルチケットもバス乗車時に提示するだけです。

デジタルチケットは「乗換案内」のアプリにて電子チケットを提示する流れになります。

先述で購入方法を解説したので、デジタルチケットの利用手順を紹介します。

「乗換案内」のアプリを開く。

右下の「チケット」メニューをタップする。

MYチケットから購入済みの使用するチケットを選択する。

注意事項確認の上、「チケットを使う」をタップする。

以上でチケットの提示で乗車できるようになります。

注意点はバス利用時に「チケットを使う」で利用開始するようにしてください。利用開始した時からの期間になるので旅行日前にすると期限切れ使用できなくなります。

「チケットを使う」選択後のチケットのキャンセルできないので注意してください。

白浜とくとくフリー乗車券で巡れる観光地

白浜とくとくフリー乗車券を利用してまわれる観光地は以下になります。

  • 円月島
  • 白良浜海水浴場
  • 千畳敷
  • 三段壁
  • アドベンチャーワールド
  • とれとれ市場
  • 白浜エネルギーランド
  • 湯崎(崎の湯)

上記の各観光地について紹介していきます。

円月島

円月島は白浜でも人気な観光地です。

島の中央に円月形の海蝕洞が「円月島」と呼ばれております。

日中に見るのも良いのですが夕焼けが時に見る円月島がきれいで「和歌山県の夕日100選」にも選られてます。

臨海(円月島)のバス停から徒歩5分でいけます。

白良浜海水浴場

白良浜のバス停を降りてすぐに白良浜海水浴場があります。海水浴シーズンは5月初旬~8月31日までになります。海開きするのが早いので長い期間海水浴を楽しむことができます。

白良浜海水浴場は名前の通り砂浜が真っ白な砂なのが特徴です。砂浜も海水浴シーズンには約60万人の人が訪れます。

シーズンオフの季節でも風景がきれいなので年中楽しめる観光地です。近くには旅館やリゾートホテルが多く、ゆっくりした時間を過ごすことができます。

千畳敷

千畳敷は広い岩盤で長年波に浸食され岩畳のような景観になっております。夕日との相性は抜群で絶景です。

岩場を歩いて海の方まで行くことができ、打ち付ける波が間近で見ることもできます。

何重にも重なった岩の斜面に、自然の凄さを感じることができます。

三段壁

三段壁は、高さが約50メートル以上もある迫力ある断崖絶壁です。

昔、漁師の人たちが船や魚を見張った場所「見壇」由来すると言われております。

長さは約2㎞で高さは約60mもある大岩壁で南紀の海を一望することができます。

展望台や三段壁洞窟と観光施設があり珍しい光景を見ることができるのでおすすめです。

恋人の聖地としても認定されてるのでカップルや夫婦で訪れてみてはいかがでしょうか。

アドベンチャーワールド

アドベンチャーワールドは、和歌山県白浜町にある人気の動物園・水族館・遊園地が集結したテーマパークです。

ジャイアントパンダを近くで見ることができたり、イルカショーも迫力満点で人気があります。

子供から大人まで楽しめるので年中観光客の方が多いです。

アトラクションも豊富で観覧車、ジェットコースター、乗馬体験などがあり一日では足りないぐらい種類が豊富です。

アドベンチャーワールド内にレストランが複数あるので和歌山県の食材を使った食事を楽しむことができます。

とれとれ市場

とれとれ市場は新鮮な海産物や和歌山県の特産品を楽しむことができる西日本最大級の総敷地面積15,000坪を誇る巨大市場です。

マグロの解体ショー・海鮮グルメ・和歌山県のお土産など見て食べて楽しめるところが魅力です。

お寿司、海鮮丼、海鮮焼きなどーズナブルな価格で美味しい海鮮を食べることができます。

「とれとれ海鮮バーベキュー」と言って海鮮BBQを手ぶらで楽しむこともでき、隣には「とれとれの湯」という温泉もあるので観光の帰りによって疲れをとることができます。

白浜エネルギーランド

「白浜エネルギーランド」は遊びながらエネルギーを学べるアミューズメント施設です。

恐竜好きには必見のジュラシックツアーやミステリーゾーンやトリックアートハウスなど楽しめるエリアが豊富です。

源泉かけ流しの足湯もあるので休憩の際に利用するのもおすすめです。

小学生のお子さんがいるファミリーにおすすめな観光スポットです。

湯崎(崎の湯)

崎の湯は太平洋を一望しながら入れる露天風呂の施設です。湯壷は万葉の時代より残る歴史あるものです。

波の音や太平洋の海を眺めながらはいる温泉は最高なひと時です。

入場料も500円~と安く一人旅から家族旅までの方におすすめです。